文字列に変換
■ 部品外観
■ 説明
指定したTAGの数値を文字列に変換します。
■ プロパティ
この部品で使用できるプロパティの一覧です。
プロパティ名 | デフォルト値 | 説明 |
---|---|---|
演算結果格納先= | STAG00 | 演算結果を格納するSTAGを選択します。 |
変換処理 | 数値からアスキー文字列 |
変換処理を選択します。 「数値からアスキー文字列」、「数値から16進文字列」、「数値から1Byteバイナリ」、「数値から2Byteバイナリ」、「数値から4Byteバイナリ」、「数値から4Byte IEEE754」から選択することができます。 |
値 | 固定値 |
演算対象の値を選択します。 「固定値」で直接数値を指定する方法と、「TAGxx」でTAG値を指定する方法があります。 |
バイト順 | リトルエンディアン |
複数バイトの数値を格納する場合の方式を選択します。 変換処理が「数値から2Byteバイナリ」,「数値から4Byteバイナリ」,「数値から4Byte IEEE754」の場合に表示されます。 「リトルエンディアン」:下位データから上位データの順にデータを格納 例)0123hを格納する場合に、1バイト目に23h、2バイト目に01hを格納します。 「ビッグエンディアン」:上位データから下位データの順にデータを格納 例)0123hを格納する場合に、1バイト目に01h、2バイト目に23hを格納します。 |
次ステップ | 下へ | 次に実行するタスクの方向を指定します。枠の外へ処理が渡った場合は、タスク設定エリアの一番左上(0, 0)の処理を行います。 |
■ プロパティ詳細
プロパティの詳細な説明を記述します。
□変換処理
文字列の変換処理方法を指定します。
「数値からアスキー文字列」:値をアスキー文字列に変換して演算結果格納先に代入します。
例)値が 123 の場合、演算結果格納先の値は、“123”となります。
「数値から16進文字列」 :値を16進アスキー文字列に変換して演算結果格納先に代入します。
例)値が 123 の場合、演算結果格納先の値は、“7b”となります。
「数値から1Byteバイナリ」:値を1バイトのバイナリに変換して演算結果格納先に代入します。
例)値が 255 の場合、演算結果格納先の先頭バイトに、0xff が代入されます。1バイト以上になる数値の場合は、下位1バイトが対象となります
「数値から2Byteバイナリ」:値を2バイトのバイナリに変換して演算結果格納先に代入します。
例)値が291 で、バイト順にリトルエンディアンを選択した場合、演算結果格納先に0x2301が格納されます。
「数値から4Byteバイナリ」:値を4バイトのバイナリに変換して演算結果格納先に代入します。
例)値が19088743 で、バイト順がリトルエンディアンの場合、演算結果格納先の先頭位置に67h、先頭+1位置に45h、先頭+2位置に23h、先頭+3位置に01hが格納されます。
「数値から4Byte IEEE754」:値を4バイトのIEEE754文字列に変換して演算結果格納先に代入します。
例)値が、1.000000 で、バイト順にリトルエンディアンを選択した場合、演算結果格納先に0x0000803Fが格納されます。